2025-11-18

倍数算14。

 【 問題 】3~4年生向け

Aさんの所持金はBさんの所持金の3倍でした。文房具屋さんで使った金額が、AさんはBさんの5倍だったので、2人の残金はともに400円になりました。Aさんのはじめの所持金はいくらでしたか。


【 解答 】

勉強は反復が大事。納得がいくまで繰り返そう。

では、まいります。


差が一定の倍数算だね。

( Read more » cf.倍数算1 )


Aさんのはじめの所持金=③

Bさんのはじめの所持金=①

⇒ AさんはBさんより③-①=②だけ多く持ってた


Aさんの使った金額= 5 

Bさんの使った金額= 1 

⇒ AさんはBさんより 5 - 1 = 4 だけ多く使った


この②と 4 が等しいんだ。

だって、残金が同じになったんでしょ?ということは、Aさんは、多く持ってた分だけ多く使ったんだ。


②= 4 

⇒ ①= 2 、③= 6


できました☆


Aさん=③- 5 = 6 - 5 =400円

Bさん=①- 1 = 2 - 1 =400円

1 =400、 2 =800、5 =2000、 6 =2400


まとめると


Aさん=2400円-2000円=400円

Bさん=800円-400円=400円


はじめの所持金は3倍、使った金額は5倍、残金はともに400円になってるね!くどくどと確認しよう!


よって、答えは2400円となる。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村