2025-10-24

速さ18。

 【 問題 】4年生向け

分速64mで進むと7分12秒かかる距離を、分速▢mで進むと2分24秒かかります。▢に入る数字はいくつですか。


【 解答 】

数字を計算せずに置いておく(あとから約分する)という作業は中学生以降になっても必要になってくるから、「計算せずに置いておくと楽な場合がある」くらいは頭の片隅に入れておこう。

では、いきましょう。


速さ×時間=距離


これを徹底する。

秒速には秒を、分速には分を、時速には時間(h)を掛けるんだ。


分速64mとあるから、7分12秒と2分24秒を分に直しておこうか。

( 小数でも分数でも、秒→分をパッと直せるように練習すること! )


7分12秒=7.2分

2分24秒=2.4分


怪しいのが見えてきたね。そう、7.2分の×1/3が2.4分だね。

かかる時間が×1/3なら、速さは×3すればいいね。


できました☆


64m/分 × 7.2分 = ▢m/分 × 2.4分

⇒ ▢ = 64 × 3 = 192


そう、逆比だね。

距離が同じとき、かかる時間が7.2分:2.4分=3:1であれば、速さの比は1:3になる、だから、64m/分×3=192m/分だね。

当たり前の積み重ねが受験算数だよ。


よって、答えは192となる。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村