【 問題 】3~4年生向け
コップAには150mL、コップBには▢mLのジュースが入ってます。BからAに、▢mLの25%にあたる量のジュースを移したところ、AとBのジュースの量の比は11:13になりました。▢に入る数字はいくつですか。
【 解答 】
上に抜けてる子たち以外の大多数の子たちは、テスト直しはテスト当日にすること。やむを得ない事由以外では持ち越し厳禁だ。わからない問題はきちんと把握しておいて、どこかでわからないを解消すること、その気持ちを持つこと。勝ちたいなら勝てる方法で勉強をするんだ。
倍数変化算の基本問題、では、いきましょう。
▢mLのままでもいいし、▢mLを④mLと置き換えてもいい。
なぜ④とおくのか?
▢mLの25%=▢×0.25=▢×1/4だから、▢を④とおくと、④×0.25=①となって整数値になるでしょ。なるべく整数値で推し進めた方が計算も楽になってミスも減る。
今回は▢と④の両方をやってみるね。
まずは▢のままでやってみる。
はじめの量
A=150mL
B=▢mL
Bの25%を移す
A=150+▢×0.25 mL
B=▢×0.75 mL
できました☆
150 +▢×0.25:▢×0.75=11:13
⇒ ▢×8.25=1950+▢×3.25
⇒ ▢×5=1950
⇒ ▢=390
次は▢を④に置き換えてやってみる。
はじめの量
A=150mL
B=④mL
Bの20%を移す
④×0.25=①
A=150+① mL
B=④-①=③mL
できました☆
150 +①:③=11:13
⇒ ㉝=1950+⑬
⇒ ⑳=1950
( ÷5をして )
⇒ ④=390
一貫性と再現性を意識できているのなら、解き方なんて何でもいい。得点して自信をつける、そして何よりも、勝ちにいく姿勢で勉強して欲しい。
よって、答えは390となる。

にほんブログ村