2025-04-18

売買算4。

 【 問題 】3~4年生向け

1個▢円の商品を1200個仕入れ、2割5分の利益を見込んで定価をつけました。定価では半分しか売れなかったので、残りの半分のうち、400個は1個あたり60円引きで、200個は1個あたり120円引きで売ったところ、利益は72000円になりました。▢に入る数字はいくつですか。


【 解答 】

値引きしたから利益が減った、当たり前感覚を大事にすること。

では、いきましょう。


▢×0.25×1200=72000+400×60+200×120

⇒ ▢×300=120000

⇒ ▢=400


値引きをしたら利益は72000円になった。ということは、値引きをしなかったらもっと利益があったんだ。

400個の60円の値引き、200個の120円の値引き、これらの値引きをせずに全部を定価で売っていたら


400×60=24000

200×120=24000

72000+24000+24000=120000円


そう、全部を定価で売っていたら120000円の利益だったんだ。


できました☆


▢×0.25×1200=120000

⇒ ▢×300=120000

⇒ ▢=400


確認してみよう。


400×0.25=100円利益/個

⇒ 100×600=60000円利益

100-60=40円利益/個

⇒ 40×400=16000円利益

120-100=20円損失/個

⇒ 20×200=4000円損失

60000+16000-4000=72000円利益


大丈夫、合ってるね!


よって、答えは400となる。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村