【 問題 】2~3年生向け
48個の整数が小さい順に左から並んでおり、隣り合う整数の差はどれも2です。48個の整数の和が4800のとき、最後の一番右(左から48番目)の数字はいくつですか。
【 解答 】
数えるだけ問題だから解き方は何でもいいね。では、いきましょう。
小さい数字で考えてみる。
4、6、8、10、12、14
この6個の数字の和はいくつだろうか?
そう、18×3=54、だね。
4+14=18
6+12=18
8+10=18
18が3セットあるんだ。
3セットの3は、6個÷2=3の3だね。
問題に戻ろう。
48個並んでるのだから、48個÷2=24セットあって、この24セットの和が4800なんだ。
4800÷24=200
200が24セットあるんだ。
最初の数と最後の数の和は200、では、最初の数と最後の数の差はいくつだろう?
2×47=94
そう、48個の数字が並んでいるのだから、間の数は47個。間が1個あるごとに+2なんだから、2×47=94が最初の数と最後の数の差だね。
できました☆
最初の数+最後の数=200
最後の数-最初の数=94
⇒ 最初の数=53、最後の数=147
引いて÷2をすると小さい方、足して÷2をすると大きい方、和差算を完璧にね!
53、55、・・・、99、101、・・・、145、147
よって、答えは147となる。

にほんブログ村