2024-12-30

割り算。

 【 問題 】3年生向け

AさんとBさんが同じ計算をします。

Aさんが□÷△の計算をしたところ、商が16で余りが25になりました。

Bさんが□÷△の計算をしたところ、商が16.2で割り切れました。

□と△はそれぞれいくつですか。


【 解答 】

余りの25が商の0.2にあたるんだなと3年生くらいで思えるようになって欲しい。では、いきましょう。


□÷△=16…25

□÷△=16.2


逆算して□を出してあげよう。


□=△×16+25

□=△×16.2

⇒ △×16+25=△×16.2

⇒ △×0.2=25

⇒ △=125


できました☆


□=125×16+25=2025

□=125×16.2=2025


Aさんのやり方でもBさんのやり方でもどちらでも同じ数字になったね。

テストのときは△×0.2=25⇒△=125から入るんだよ!そして確認!

よって、答えは2025125となる。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

倍数変化算2。

 【 問題 】4~5年生向け

ある中学校の入学試験で志願者数は入学定員数の4.5倍でした。試験当日に志願者のうち108人が欠席し、合格発表で中学校が定員よりも95人多く合格者を出したため、実質倍率(受験者数/合格者数)は2.8倍になりました。入学定員数は何人ですか。


【 解答 】

問題文のとおりに式を作っていけばいい。では、いきましょう。


入学定員数=②

志願者数 =⑨


定員数を②とおいて、志願者数も整数値にした。


受験者数=⑨-108

合格者数=②+95


合格者数×2.8=受験者数だから、②+95に×2.8をすれば一番速いのだけど、ここでは内項の積=外項の積cf.やりとり算の練習のために比でやってみよう。


合格者数×2.8=受験者数

⇒ 合格者数:受験者数=5:14


できました☆


⑨-108:②+95=14:5

⇒ ㉘+1330=㊺-540

⇒ ⑰=1870

⇒ ①=110

⇒ ②=220


よって、答えは220人となる。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村