2025-08-03

仕事算8。

 【 問題 】3年生向け

水そうには3つの排水口A、B、Cがあります。満水の水そうを最初の3分間はA、B、Cの3つで排水したところ、水そうの水量は満水の半分になりました。次の6分間はA、Cの2つで排水したところ、水そうの水量は満水の10%になりました。満水の水そうをBだけで排水すると何分で空になりますか。


【 解答 】

簡単な消去算だね。

4年生夏、5年生夏は簡単を固める作業をして欲しい。

では、いきましょう。


A×3分+B×3分+C×3分=50%

A×6分    +C×6分=40%


はじめの3分間で半分=50%、残り=10%、ということは、AとCの6分間は100-(50+10)=40%だね。


50%の式を×2してあげる。


A×6分+B×6分+C×6分=100%

A×6分    +C×6分=40%

⇒ B×6分=60%

⇒ B×1分=10%


そう、Bだけだと1分で満水の10%を排水するんだ。


できました☆


B×1分=10%

⇒ B×10分=100%


満水=100%を排水するのに、Bだけだと10分かかるんだね。


よって、答えは10分となる。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村