2025-05-08

割合と比10。

 【 問題 】2~3年生向け

Aさんは牛乳を買ってきて3日間で全部を飲みました。1日目は250mL、2日目は残りの1/3、3日目ははじめの量の1/2を飲みました。買ってきた牛乳は何mLでしたか。


【 解答 】

この問題は前回と数字を変えただけの問題だけど、解き方はほぼ一択だと思う。なんで数字が違っただけで解き方が変化するのか。本当は解き方を変化させる必要なんてないのだけど、小学生の計算力には相当な幅があるため、計算で押せる押せないが出てくる。

それに計算力だけでなく、その場で考える力にも当然に相当な幅がある。考える力に不安がある場合は、解き方をきれいにまとめて、ある程度まではパッケージして提示してあげないといけない。

この練習で、この解き方で、テスト本番に本当に点数が取れますか?てことだと思う。そうなると解き方に幅が出てくるのは当然で、だからこそ、一貫性が大事になってくる。

では、いきます。



1日目=250mL

1日目のあとの残り=③

2日目=③× 1/3=①

3日目=③-①=②


ここまでは何の疑問もなくできるはず。


はじめの量=▢mL

3日目=▢× 1/2=②

▢=④


できました☆


はじめの量が④mLとわかった。


1日目=250mL=④-③=①mL

⇒ ④=250×4=1000


※ 類題 ⇒( Read more » cf.割合と比8 )


よって、答えは1000mLとなる。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村