2025-05-14

面積26。

 【 問題 】4年生向け



上図のように正方形1個と正三角形2個を組み合わせて六角形を作りました。

ABの長さが6㎝のとき、六角形の面積は何㎠ですか。


【 解答 】

正方形の一辺(=正三角形の一辺)と正三角形の高さ×2の和が6㎝なんだね。この6㎝を目で見て追ってしっかり捉えて欲しい。では、いきましょう。



上の赤線はABの半分の長さ、6㎝÷2=3㎝、これはいいね。




正三角形の半分の直角三角形に着目する。

斜辺以外の二辺について、直角をはさむ二辺の和=3㎝、これもいいかな。



正方形の周りに正三角形の半分の直角三角形を4個並べてあげる。

そうすると、最初の正方形の両隣に正三角形がくっついた形から、一辺が3㎝の正方形に変わったね。

直角をはさむ二辺の和=3㎝、だから、正方形の一辺も3㎝だよ!図をよく見てね!


できました☆


六角形の面積

= 一辺が3㎝の正方形の面積

= 3㎝×3㎝

9㎠


頭の中で思い描けるようにね!


よって、答えは9㎠となる。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村