2025-07-11

仕事算4。

 【 問題 】3~4年生向け

ロボットAがある仕事を終わらせるために、1日あたり▢時間の仕事を行います。仕事を始めてから5日目に5時間の仕事をしたところで、ロボットAの点検整備のため仕事を中断しました。ここまでで、全体の仕事の45%が終わっていました。ロボットAが残りの仕事を終えるには、5日間と4時間30分かかります。▢に入る数字はいくつですか。


【 解答 】

仕事算というよりは倍数変化算だね。問題文にある通り、ロボットAが1日にする仕事の時間を▢hとして、ビシッと立式しよう。

では、いきます。


中断する前までにした仕事

▢×4+5 h


これはいいね。

ロボットAは1日に▢hの仕事をするから、5日目が5hということは、それまでに4日間の仕事=▢×4hをしていたんだね。


残りの仕事

▢×5+4.5 h


これもいいね。

問題文にそう書いてある。


中断前が全体の45%なら、残りは全体の100-45=55%、そう、中断前の仕事量と残りの仕事量の比は45:55=9:11なんだ。


できました☆


▢×4+5:▢×5+4.5=9:11

⇒ ▢×45+40.5=▢×44+55

▢=14.5


ロボットAは1日に14.5h(14時間30分)仕事をするんだ。


全体の仕事量(仕事時間)も出しておこうか。


全体の仕事量(仕事時間)

14.5×4+514.5×5+4.5

=140h


ある仕事はロボットAが140時間で終わる仕事なんだね。

よって、答えは14.5となる。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村